どうも!kokiです!!
メルカリ、フリル、ラクマで無在庫販売をするにあたって多くの方から質問されるのが、
「お客さんに値段バレないですか?」という質問です!
これについては「バレないです!!」と自信を持って言えます!
ただ、普通に商品が売れて発注するだけでは、
納品書、領収書などが入ってしまいますのでお客さんにバレてしまいます。
実際に僕が納品書を抜くのを忘れてそのままお客さんに発送されてしまった時は、
お客さんから「商品を返品したい」という申し入れがあったり、
「メルカリ側に通報します。」というようなクレームがきました。
クレームを避けるためにも納品書を抜く作業は
無在庫販売をする上では忘れてはいけません!!
では、実際にどのような納品書抜くのか?
その手順を紹介します!!
【Amazon個人出品者の場合】
1 メルカリで商品が売れたら、Amazonで商品を注文します。
2 注文後出品者にメールで連絡ができるので、
『プレゼント用のため納品書は抜いて発送お願いします。』
と伝えてください。
これで終了です!!
作業はとても簡単です。
今伝えた作業はAmazonの個人出品者の場合です。
アマゾンプライム会員の方から商品を購入した場合はまた作業が違います。
【Amazonプライム会員の場合】
プライムの場合はどうしてもAmazonの箱で発送されてしまいます。
これは避けることはできません。
それでお客さんから「Amazonからきましたけど?」などと言われたら、
「Amazonにも商品を出品していて、
Amazonの箱しかなかったのでAmazonの箱で送りました。」と伝えればOKです!
ではプライムの場合の納品書の手順をお伝えします。
1 プライム商品は【ギフト設定】をすることによって納品書を抜くことができます。
しかし、プライムの中にはギフト設定ができないものもあるのでそこは注意してください。
2 【ギフト設定】したらの《納品書に金額を表示しない》にチェックをいれてください。
こででそのまま購入手続きに進んでいただけばOKです!!
納品書を抜く方法はこれで完璧です!!
これさえしっかりとすればお客さんに金額が分かってしまうことはないので
安心してください^^
無在庫販売をする方は本日言ったことをしっかりと行っていきましょう!!
時遊人koki公式LINE@
登録するだけで5個の特典がもらえます!
特典1 メルカリで売れた商品リスト50 特典2 情報ビジネス基礎〜実践動画70本以上 特典3 会員限定サイト提供 特典4 Skype無料コンサル 特典5 Skype無料コンサル受講者のみ 無在庫転売教材プレゼント
登録はこちら↓