どうもkokiです。
今回はあなたがこれから
副業でビジネスを安心して
始めていける方法をお伝えします。
この方法は億を稼ぐプレイヤーも
実践していた方法です。
ビジネスを始める時は自己投資して
教材やコンサルを受けたり、
転売であれば資金を使ったりと
お金がかかりますよね。
なので、ビジネスを始めてお金が減ってしまうので
生活に支障がきたすのではないかと
不安が募ってきます。
その不安が行動することを邪魔しています。
なのでその不安をなくすために
自分の最低限の生活費用を
紙に書き出してみてください。
実際に書き出してみると、
意外と少ないお金で
生きていくことができるなと思うはずです。
最低限の生活費用を知れば前に進める
副業をして脱サラするためには
ビジネスに挑戦していくことが必要です。
でも、挑戦できずにいる人が多いわけですが
その理由は冒頭にも言ったように
ビジネスを始めることでお金が減ったり
生活に支障をきたすんじゃないかと
思ってしまうから行動できないのです。
しかし、最低限自分が生きていくことができる
生活費用を知れば安心することができ、
行動しやすくなってきます。
最低限の生活費用の算出
実際に僕自身の最低限の
生活費用を算出してみます。
これを参考にあなたも紙に自分の
費用を書き出してみてください。
独身男子一人暮らしの場合
家賃5万
水道、光熱費 1万
食費 3万円
携帯 1万円
ネット 4000円
年金、保険料 3万円
娯楽 2万円
合計 154000円
このようになります。
僕の場合は最低約15万円あれば
生きていくことが可能になります。
15万円であれば
普通にバイトでも
稼げてしまう金額です。
さらに、家賃は実家に住めば0円ですし、
食費も努力すれば減らすこともできます。
この最低限を知れば
お金を使うことの恐怖も減っていき、
自己投資も積極的にできます。
例えば、僕が会社員で
毎月手取り20万円だとすれば
5万円は自由に使えるお金ができるわけです。
5万円自由に使うことができるなら
コンサルを分割で支払うことが可能です。
それを支払っていても
最低限の生活は送ることができます。
それにお金を稼ぐためにお金を払っているので
月5万円支払っていたものが
月10万〜20万以上稼ぐ力になって
返ってくることになります。
ビジネスを始める=お金が欲しい訳ではない
ビジネスを始めるのは
お金が欲しいからと思うかも知れませんが、
あなたはただあの紙切れが
欲しいわけではないですよね?
お金を得ることによって、
余裕や安心が欲しんですよね。
でもその余裕や安心を得るために
ビジネスを始めるとなると
不安が募ります。
この不安を払拭するために
今回最低限の生活費用を算出して
自分を安心させてあげるんです。
それによって前向きにビジネスに
挑戦することができるようになります。
これはあなたがビジネスをしていく上で
重要な作業なので今からでもすぐやってみてください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
P.S