どうも!kokiです!
僕は読書が好きなんですが、
ジャンルとしてはビジネス書、自己啓発、小説などをよく読んでいて、
その中でも最近は小説をよく読んでいます。
僕の好きな小説家の1人に、
私小説家の西村賢太という人がいます。
この人は「苦役列車」という小説で芥川賞を獲得し、
中卒作家としても有名な人です。
この人の小説は私小説という自分の実体験を基にしている小説で、
普通のフィクション小説よりもリアリティーがあります。
その小説に出てくる北町貫太というのが、
いわゆる実際の西村賢太さんのことです。
中学を卒業した後に家を飛び出し日雇いの仕事をして、
家賃も滞納しては引っ越すというのを繰り返していました。
側から見れば学歴もなければやっていることも、
しょうもないダメ人間ですよね?
その後人生どうするの?って感じなんですけど、
こんな人生を歩んでいる人でもとあるきっかけで芥川賞までこぎつけてしまうのです。
ただ、この人がダメ人生を送っていながらも、
このように芥川賞をとったりすることができたのは、
思うにポジティブ思考であったことが起因するのではないかと思います。
小説を読む限り愚痴、弱音は吐くし、落ち込んだりもするので
一見マイナス思考に見えますが、
生き方を見ていると常になんとかなる精神で生きています。
家賃を滞納して大家から支払いの催促されたり退去を勧告されても、
あまり焦らずに深く考えることもなくなんとかなると思っています。
普通の人は落ち込むと、
なんとかなるで切り替えることができずに、
どんどん沈んでいきます。
挙句の果てに精神的な病を抱えたりもします。
実はここでは深く話しませんが、
マイナス思考に物事を考えていると、
マイナスの出来事がよく起こる仕組みになっています。
あなたもマイナスなことが立て続けに起こったことなどありませんか?
それはあなたがマイナスなことが起きて、
ずっとマイナスなことを考えていたから立て続けに起こったのです。
逆にプラス思考でいるとプラスの出来事が起こります。
これは信じるか信じないかはあなた次第ですが。笑
(多くの成功者はこの事実を知っています。)
マイナスなことが起こったり、
先行きが不安になったときでも、
なんとかなると思ってマイナスの感情を断ち切ることが大事です。
マイナスの感情を断ち切ることによって、
いろんな知恵が浮かんだりもします。
マイナスな感情のときは知恵も浮かびにくいです。
あなたもなんとかなる精神を身につけて、
常にマイナスなことが起こっても前を向いていきましょう^ ^
最後まで読んでいただきありがとうございます。
自由に生きるための術をこれからも発信していきますので、
応援よろしくお願いします。
応援の印にしたの画像を押していただけると幸いです^ ^
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓