どうもkokiです。
日曜日に4年間使っていたmac bookの電源が
入らなくなったしましました、、、
今ままで使えなくなるような不具合は一切なく、
前日まで普通に使えていたのに、
朝、いつものようにコーヒー片手に
デスクに座って電源ボタンを押しても一切反応しません。
これは大ピンチ。
自宅にはwindowesのデスクトップが
あるので全く仕事ができなくなるわけでは
ないのですが9割macを使っていたので、
macが使えないと僕にとっては大変困るわけです。
まずネットで電源が入らなくなった場合の
対処方法を調べてみました。
対処方法はいくつかありすべて試してみましたが
意味はありませんでした。
こうなったら近くのアップル製品の修理をしてくれるところに
持っていくしかないのでそこに持っていきました。
ちなみにAppleサポートというアプリで
Apple製品の不具合があった時の対処方法や
最寄の修理をしてくれる店舗などを
調べることができます。
朝一で修理屋へ持って行ったところ
おそらく根本のロジックボードがダメになっている可能性が
あるということで修理しなければいけないはめになりました。
修理費用は保障も切れていたので62000円です。
新しいmac book airを買うことも考えましたが、
mac book airの新型がでるかも
しれないという噂もあったので今新品を
買うべきではないと思い修理することに決めました。
修理には一週間程度かかるみたいなので
それまではデスクトップで仕事をすることになります。
なので大好きなカフェでコーヒーを飲みながら
作業ができないのがとてもしんどいです、、、
相棒が完治して帰ってくることを
今週は楽しみに待っていることにします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また次回お会いしましょう。
P.S