「フリーランスやってます」と言うとかっこいいけど実際モテるの?
フリーランス歴5年の僕が暴露します。
■目次
■フリーランス=モテるわけではない。
フリーランスとは他の言い方だと自営業、起業家などと言うこともできます。
僕自身はフリーランスのが堅苦しくない感じがするのでこのように言っています。
合コンなどで「仕事何してるの?」と聞かれた時に「フリーランスだよ」と答えると2つの反応があります。
「すごい!!」
「そうなんだ!」
この反応で基本的にその女性の価値観がわかります。
「すごい」という人
すごいという人は相手のことよりも相手の「仕事」「お金」などに注目してます。
例えば、結婚するなら「年収〜万円の人」と言うような女性。
「そうなんだ!」と反応する人、売れない芸人の奥さんタイプ
この人はそこまで相手の「仕事」や「お金」に着目しておらず、相手の人間性を見てます。
例えるなら、売れない芸人の奥さんタイプ。
売れてなくても結婚するということはその人が持っているお金とかではなく、その人自身をしっかりと見て一緒になろうと判断したからですよね。
お金好きの女性にはモテるかも?
フリーランスと聞いて「すごい!!」と反応する人からはモテる可能性があります。
しかし、そういう人は職業やお金に着目しているのでもっと他の条件がいい人がいればそっちへ簡単に行ってしまう可能性があります。
本当に自分自身の中身を見て好きになってくれる「売れない芸人の奥さんタイプ」の人からはフリーランスというだけではモテないです。
ただ、そういった人からもモテる可能性は普通のサラリーマンよりもフリーランスのが高いと思われます。
その理由は次の項目でお伝えしていきます。
■モテるフリーランスの特徴
これはフリーランスに限らず一般の男性にも共通することです。
ただ、フリーランスである方が効果が大きいです。
謙虚である、フリーランスっぽくない
フリーランス(自分でビジネスをやっている)と言うと 「上から目線」「傲慢」こういったイメージを持つ人もいます。
なので謙虚に振る舞えばフリーランスなのにフリーランスっぽくないというギャップが生まれ好印象を持たれます。
例えば、今から会社の社長に会うとなったら緊張しますよね。
でも会ってみるとものすごく謙虚だと、いい社長だなと好印象を持ちますよね。
フリーランスも同じように謙虚でいれば同じような効果を得ることができます。
勉強している、教養がある
フリーランスの人は本を読んだりと日頃から勉強しています。
例えば自己啓発書、ビジネス書といった類のものを多く読んでいるので様々な価値観や考え方を頭に入れています。
なので普通の人とは違った視点で会話をしたりできます。
女性は教養がある人や尊敬できる人を好きになる傾向があるので、日頃から本を読んで勉強している人はモテやすいです。
ただ、自分の価値観や考えをやたらとひけらかすは逆効果です、、、
フリーランスだからモテるのではなく人間性が優れればモテる
フリーランスだからモテるんじゃなくて、
謙虚である
勉強している
このように人間性が磨かれていればどんな人でもだいたいモテます。
ただ、日頃から本を読んだりしている人がフリーランスは多いから、モテる可能性は高いかもしれませんね。
という感じで本日は以上です。