どうも!kokiです!
今回はメルカリでトラブル発生した時どうやってキャンセルすればいいのか?ご紹介します!
メルカリで取引をキャンセルするのは主に下記の理由が挙げられます。
・間違って商品を購入してしまった。
・不良品が届いた。
・商品が発送されない。
・支払がされない。
・間違えた商品代金のまま購入されてしまった。
こうした状況になってしまった場合、
取引をキャンセルしていきます。
しかし、メルカリでのキャンセルの方法を知っっている人が意外と少ないです。
それにメルカリはなんでもキャンセルできるとは限りません。
キャンセルできる場合もあれば、できない場合もあります。
ガイドランではこのように記載されております。
この記載の通りだと発送されない場合については、
一定期間が過ぎると、
メルカリ側にキャンセルて続きができるようになります。
1 一定期間が過ぎると下記のように「お問い合わせをする」というボタンがでてきます。
このボタンを押してください。
2 内容のところに「キャンセルお願いします。」と入力してください。
3 これで1日経つとキャンセル完了になります。
では、発送されないという理由以外ではキャンセルできないのか?
実際のところキャンセルできます。
しかも簡単にできます!!
この場合のキャンセルは、
事務局に問い合わせればOKです。
このキャンセル方法はメルカリ側は公表していません。
なぜ公表していないかというと、
安易にキャンセルできてしまうと、
売買が円滑に進まないからです。
実際にキャンセルする際は、
相手に同意をもらうようにしてください!
例えば間違えて商品を購入してしまったら、
素直に相手に間違えて商品を購入してしまったので、
キャンセルしたいという旨を伝えます。
そして、相手がキャンセルに同意してくたら、
事務局に問い合わせてキャンセルするようにしましょう!
ネットだから適当でいいや〜っていう考えはダメです!!
しっかり相手のことも考えて円滑な取引を進めていきましょう^ ^