
実際にカメラ転売を始めたら、どのくらい仕入れるの?また、リサーチはどのくらい時間がかかる?

■目次
■カメラ転売オススメの仕入れ先紹介
カメラ転売のオススメの仕入れ先は転売ヤーによって変わります。
店舗が近くに多くあれば店舗仕入れができますが、田舎に住んでいて店舗が近くになければ仕入れできませんよね。
そういう人には店舗ではなくネット仕入れがオススメです。
◇仕入れ先紹介(ネット編)
・ヤフオク
ネット仕入れの中で一番おすすめなのがヤフオクです。
一般の人からリサイクルショップまで幅広い出品者がいて、カメラの種類、商品数も多いので売れる商品を見つけやすいです。
さらに、ヤフオクはオークション形式なので
オークション終了時間までにリサーチしておけばいいのでゆっくりリサーチできます。
逆にメルカリなどは出品終了時間がない即決購入の市場です。
なので、利益が出るものがあっても相場を調べている間に他のライバルに購入されてしまう可能性が高いです。
早い者勝ちだと初心者は仕入れが難しいのでリサーチ時間に余裕があるヤフオクから始めるのがオススメです。
・メルカリ
メルカリは安く仕入れられる可能性はありますが少し難易度が高いです。
先ほどのヤフオクのところでもお伝えしましたがメルカリは即決型なので早い者勝ちです。
利益が出る商品があっても相場を調べている間にライバルに取られます。
メルカリ仕入れはある程度、相場が頭に入っていないとできません。
・中古ネットショップ
カメラのキタムラネットなど中古カメラのネットショップでも仕入れができます。
しかし、こちらもメルカリ同様に早い者勝ちの要素が大きいので
相場が頭に入っていないとライバルにすぐに取られてしまいます。
・その他 ebay、アマゾンなど
海外から輸入するebayやアマゾンから仕入れる方法もありますがこれは初心者には難しいです。
カメラ転売で稼げるようになり仕入れ先を広げていきたいときに挑戦してください。
◇仕入れ先紹介(店舗編)
・カメラのキタムラ
中古カメラショップの中で一番有名です。
キタムラは店舗によって中古をあまり扱っていないところもあるので
中古が多数おいてあり、かつ商品の回転が早い店舗がオススメです。
キタムラなどの店舗の場合は中古の中でも「難あり」「ジャンク」などの商品は利益が出やすい商品になります。
キタムラは商品ランクが【B】【C】と記載があるものを中心にみていきましょう。
・ハードオフ
ブックオフ系列で電化製品なども扱うリサイクルショップです。
割とハードオフも全国的にあるので近くにあればリサーチしてみてください。
ここでもキタムラ同様に「難あり」「ジャンク」商品を中心にリサーチします。
「難あり」「ジャンク」と記載していても綺麗な商品もあり、驚く値段で仕入れられるケースもあります。
・その他リサイクルショップ、中古カメラショップ
田舎に住んでいても小さいリサイクルショップがいくつかあったりします。
そういうところでも利益が出る商品を見つけられます。
僕も以前、ふらっと立ち寄ったリサイクルショップで利益が出る商品を見つけて仕入れたことがあります。
その時の記事がこちら
→カメラ転売 リサイクルショップで仕入れてきました。仕入れ商品紹介
中古カメラショップは都心に多くあります。
都心に住んでいれば店舗を中心に稼ぐことが可能です。
■全ての人にオススメの仕入れ先はヤフオク
どこに住んでいても誰でも仕入れができるのはヤフオクです。
ネットなら周りにカメラショップがなくても仕入れができるし、いつでもリサーチ、仕入れをやっていくことが可能です。
僕は田舎に住んでいて、周りにカメラショップはほとんどありません。
カメラのキタムラはありますがそこも中古をほとんど扱っていないので仕入れはできないです。
僕と同じように店舗が周りにない人は店舗仕入れができません。
実際店舗で仕入れができる人は住んでいる地域に店舗があり、かつ店舗を回る時間がある人です。
限られた人しか店舗仕入れで稼ぐことはできません。
しかし、ヤフオクであれば田舎に住んでいても、
仕事が夜遅くに終わって店舗を回れない人でも
リサーチ、仕入れをすることができます。
□よくある質問1:ヤフオクはライバルが多くて落札できないと聞くが?
ライバルがいても仕入れはできます。
ヤフオクには膨大な数のカメラが出品されています。
なのでライバルが多くて売れる商品がないなんてことはありません。
僕も最初は仕入れができずにいましたが今は余裕で仕入れができます。
カメラ転売ヤーによって一眼レフ専門の人もいればレンズ専門に扱う人もいます。
狙っている商品が異なるのであなたが狙った商品にライバル全員が集中するわけではないです。
それに僕は入札が入っていない商品もよく仕入れています。
入札が入っていないということはライバルがいないということです。
ライバルがいない商品でも利益が出る商品が多数あるので、ライバルが多くて仕入れができないなんてことはありません。
□よくある質問2:飽和している?
カメラ転売は飽和していません。
僕はカメラ転売始めた人の中でも後発組でその頃すでに飽和していると言われていましたが、今稼げています。
もし、飽和していたら「最近ライバル増えたな〜」とか思いますがライバルが増えたという感じも、
稼ぎにくくなったという感じもないです。
カメラ転売に参入してくる人もいれば出ていく人もいるのでプレイヤーの数は大きく増減していません
飽和についてはこちらの記事を参考にしてください。
→カメラ転売は「飽和している」「飽和する」100%真実を公開
■仕入れの量、リサーチ時間の目安
仕入れ量→月10万円なら30個程度
リサーチ時間→1日3〜4時間
◇稼ぐ金額と仕入れの量目安
カメラ転売初心者の場合、1個3000円利益が出る商品を狙っていくのがいいです。
1個3000円の利益の商品はヤフオクでもゴロゴロ転がっているので仕入れがしやすくなります。
1個3000円を狙って仕入れたけど実際は利益5000円とれたりすることも多いです。
なので予想より高く利益が取れることも考慮すると30個程度仕入れることができれば月10万円はいきます。
ちなみに僕の場合は1か月60個程度仕入れをして利益は40万円以上は稼げてます。
カメラ転売を継続していけば少ない仕入れでも利益をしっかり出せるようになります。
◇リサーチ時間
初心者の場合、最初はリサーチに時間がかかります。
なので1日3〜4時間はやれるといいです。
もし、仕事の都合で1日2時間しかできない場合は2時間しっかりやって休日にたっぷりやるようにしましょう。
やればやるほど相場も覚えてきますし、稼ぎやすくなりますので
カメラ転売を始めたては使える時間は
リサーチなどカメラ転売の作業に当ててください。
しんどいなーって思うかもしれないですけど
大変なのは最初だけで稼げるようになると
少ない時間でも利益を上げられるようになります。
僕自身も今は1日長くても3時間程度の作業量です。
日によっては1時間程度で終わることもあります。
■仕入れ先なんてどこでもいい
正直、店舗でもネットでも仕入れ先はどこでもいいわけです。
どこで仕入れても稼げることには変わりないですから。
ただ、自宅の近くに店舗がないとか物理的に無理ならできませんよね。
でも両方できるなら好きな方から取り組めばいいです。
どっちが稼ぎやすいとかは特にないです。
ただ、もし迷うのであればヤフオクから始めた方がオススメです。
なぜなら、取り組む時間はいつでもいいし、家でゆっくりリサーチができるから。
迷ったらヤフオクを選択していきましょう。
ということで本日は以上です。
最後までありがとうございます。
PS
カメラ転売、ネットビジネス全般に
関する質問、相談も承っております。
まずは気軽にLINEの方にご連絡ください!
脱サラ、フリーランスを目指したい人の
無料相談は人数限定で行っていますので
こちらの相談希望もLINEの方に
ご連絡ください!
LINE→@pxj5853p
お待ちしています
P.S
[…] 初心者でも稼げるカメラ転売の仕入れ先紹介【仕入れ量と時間も公開】 […]