どうもkokiです。
カメラ転売では主に3つのことをやっていくことになります。
その3つは、、、
・仕入
・出品
・発送
ひとつずつ詳しく見ていきます。
仕入
カメラ転売において仕入は一番大事になってきて、仕入ができるかどうかが稼げるかどうかの分かれ目にもなります。
扱うカメラの種類
カメラ転売で扱うカメラは新品、中古どちらも扱います。
そして、カメラの種類も一眼レフ、ミラーレス、レンズ、フィルムカメラなど多数扱っていくことになります。
実際にやっていくうちに自分の得意のジャンルが見つけられるようになり、
レンズが得意な人はレンズを中心に扱い、フィルムカメラが得意な人はフィルムカメラを中心に仕入れていきます。
ただ、扱える商品数が多ければ多いほど仕入の幅も広がり利益も上げていけるので最初のうちはジャンルを絞らずにたくさんの商品を仕入れの対象としていきましょう。
ネット仕入と実店舗仕入
仕入方法はネットと実店舗の2つがあります。
これも自分が得意とする方をやっていけばいいですし、どちらの仕入方法でも稼いでいくことはできます。
僕は完全にネット仕入一本でやっています。
ネット仕入は
・ヤフオク
・ネットカメラショップ(キタムラネット中古など)
・フリマアプリ(メルカリ、ラクマなど)
こういったところから仕入を行います。
実店舗
・カメラのキタムラ
・ハードオフ
・その他中古カメラショップ
実店舗の場合は都心など店舗がたくさんあれば仕入が多くできますが、田舎で近くに店舗がない場合もありますよね。
その場合は無理せずネット中古を極めれば問題ないので田舎に住んでいても安心してください。
出品
カメラ転売では新品も扱うことはありますが多くが中古のため、仕入れたら自分で出品用の商品写真を撮影していきます。
なので出品までの流れとしては、、、
1商品写真の撮影
2商品説明を書く
3出品
という流れになります。
出品していく場所は
・ヤフオク
・フリマアプリ
・アマゾン
僕はアマゾンは現在活用しておらず、ヤフオク、フリマアプリをメインに出品しています。
発送
転売始めたばかりだと発送はどのようにやればいいのか迷いますよね。
でも発送も簡単なのでここである程度理解しておきましょう。
ヤフオク、フリマアプリでは独自の発送方法があります
・ヤフオク→ヤフネコ!、ゆうパック(おてがる版)
・メルカリ→らくらくメルカリ便、ゆうゆうメルカリ便
これらの発送方法であれば発送用紙を用意する必要はなくバーコードをコンビニ、郵便局、営業所などでかざせばいいだけなのでとても楽です。
参考記事:カメラ転売 ヤフオク・メルカリ・ラクマの発送方法について
発送する際は以下の2つを用意します。
・段ボール
・プチプチ
プチプチで商品を梱包し、段ボールに入れて発送します。
どちらも100均で用意することが可能です。
発送は最初、戸惑うかもしれないですが一度やってしまえばあとは楽にできるようになっていきます。
まとめ
カメラ転売をスタートする時はどれも初めてのことだから「大変だな~」と思うかもしれませんが仕事と同じで慣れていくと淡々とこなしていけるようになります。
何事も大変だと思うのは最初だけです。
僕もカメラ転売初心者の時は1つ出品するのに1時間以上かかっていましたが今では1時間で2~3個出品できるようになっています。
経験を積めば積むほどカメラ転売は効率よく稼いでいくことができますので一歩ずつ頑張っていきましょう。
わからない点や困っていることがあれば気軽に僕に聞いてください。
最後までありがとうございました。
P.S