どうもkokiです。
最近他のカメラ転売プレイヤーの動画やブログを見るのですが
ちょっと「ん?」って思ってしまうことがありました。
「これは嘘じゃない?」
「視聴者だましてるでしょ!」
というようなことです。
全てが偽りではないですが
ちょっと誇張しすぎなところがあるので
本日は暴露します!
見込み利益〇〇円の嘘
1000円の商品を仕入て4000円で売れた場合、
利益は3000円です。というのは間違っています。
なぜなら、4000円で売れてもそこから販売手数料、送料が引かれますよね。
実際にヤフオクで4000円で売れた場合、手数料、送料を差し引くと約2900円になります。
なので本当の利益は1900円です。
このように手数料や送料を差し引いた利益ではなく、単純に売上-仕入値という計算でブログや動画で「こんだけ利益が出ました」と言っている人がいます。
これは実際の利益とは異なりますよね。
数万円単位の売上の場合、利益を5000円以上も偽って言っている場合があります。
オークファンの高値のところだけを見せている
実際に1000円で仕入た商品がオークファンでは7000円で売れていると公開したりしていますが、これは商品のコンディションが違っているからここまで開きがあるのです。
例えば、1000円で仕入たレンズはカビ、クモリありで、オークファンの高値で売られている7000円はカビ、クモリのない美品という場合。
この場合、間違いなく7000円で売れることはありません。
相場よりもあきらかに安く仕入れることができているのは
・カビ、クモリがある
・動作に問題あり
・ジャンク商品
・動作未確認
こうした「難あり商品」です。
難あり商品は当然販売しても相場の高値ではなくジャンクや難ありの相場内でしか売れません。
ジャンクや難ありの相場のところを公開していればいいのですが、普通に美品クラスの相場を公開しているのは嘘じゃん?ってなりますよね。
赤字の可能性だってある
今回僕が見たブログや動画は実店舗仕入をしていて、扱う商品はジャンクや難あり商品をメインに扱っている人です。
ジャンクや難ありの場合は「見込み利益〇〇円です」と言っていても販売してみると赤字だったってこともあります。
この稼ぎ方自体は悪くないですし、実践すれば稼いでいくことは可能ですが、ブログや動画で公開している数字を鵜呑みにしてしまうと実際やってみると全然違うじゃんとなってモチベーションが下がってしまいます。
なので、実践するのであれば真の数字をしっかり理解した上で取り組むようにしましょう!!
最後までありがとうございました。
P.S